fc2ブログ

風に吹かれて~あるがままに~

タゲリ来る

12月03日(火)


冬枯れの田園風景の中でタゲリだけが光り輝いて見える。冠羽が印象的な鳥です。

09,02,19-タケリー4146_01 (2)

09,02,19 ータケリー5

09タゲリー1,02,19 112 (2)
スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/12/03(火) 13:39:50|
  2. チドリ目/チドリ科
  3. | コメント:1

ツバキ咲く

11月26日(火)

 花の少ない時季、庭の片隅にひっそり咲いているツバキの花を入院中の妻に見せたい思う。


DSC_5269 (2)

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/26(火) 14:48:59|
  2. | コメント:0

都市公園のカモたち

11月03日(日)

 都市公園に渡来したカモ。毎年観られるのですが、家庭の事情で撮影に出られそうにありませんのでアルバムから投稿しました。

DSC_8365オシドリ映り込む

DSC_7853飛び立つオシドリー2ー2

ホシハジロ
DSC_5891ホシハジロ3羽

エクリプスのトモエガモ
DSC_5024エクリプスのトモエガモ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/11/03(日) 13:34:13|
  2. カモ目/カモ科
  3. | コメント:0

冬告鳥

10月25日(金)

 他の冬鳥よりも早く渡ってくるので「冬告鳥」とも呼ばれているジョウビタキです。
まだ、なわばりが定まっていないようです。

20160930-ジョウビタキ

20161030‐ジョウビタキ - コピー

-ジョウビタキ20161030

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/10/25(金) 18:20:45|
  2. スズメ目/ヒタキ科
  3. | コメント:0

カモ2種

10月19日(土)


 都市公園の池に渡来したかも2種です。


ホシハジロ雄
DSC_1332.jpg
ヒドリガモ:奥は雌
DSC_0534 (2)ヒドリガモ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/10/19(土) 13:05:58|
  2. カモ目/カモ科
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

osidori1707

Author:osidori1707
FC2ブログへようこそ!

今週の鳥・・・ホシハジロ&キンクロハジロ

日本野鳥の会本部会員(1993年加入
 
 BLOGを立ち上げて10年。野鳥や昆虫やときどき季節の花も撮影して楽しんでいる爺さんです。

月別アーカイブ

ようこそ野鳥の詩へ

現在の閲覧者数:

待っていま~す

最新コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリ

未分類 (7)
花 (11)
スズメ目/セッカ科 (1)
スズメ目/ノビタキ科 (1)
タカ科/ (0)
タカ目/ (0)
タカ目/タカ科 (10)
ハヤブサ目/hハヤブサ科 (6)
スズメ目/モズ科 (2)
チドリ目/チドリ科 (5)
キジ目/キジ科 (1)
スズメ目/ (0)
スズメ目/ムクドリ科 (1)
スズメ目/ツバメ科 (2)
蝶 (25)
スズメ目/ヒタキ科 (3)
季節の風景 (1)
サギ目/サギ科 (3)
チドリ目/シギ科 (4)
スズメ目/ヨシキリ科 (1)
華と (0)
花と蝶 (5)
/ (0)
/チドリ科 (0)
スズメ目/sekireika (0)
スズメ目/セキレイ科 (1)
ペリカン目/サギ科 (4)
チドリ目/カモメ科 (3)
その他の野鳥 (1)
カイツブリ目/カイツブリ科 (1)
カッコウ目/ (0)
かっこう科 (0)
カッコウ目/カッコウ科 (1)
カミキリムシ (1)
トンボ (3)
爬虫類 (1)
スズメ目/シジュウカラ科 (1)
キツツキ目/キツツキ科 (1)
カモ目/カモ科 (3)
ブッポウソウ目/カワセミ科 (1)
スズメ目/エナガ科 (1)
ツル目/ (0)
クイナ科 (1)
セミ (1)
タカ目/ミサゴ科 (2)

最新記事

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR